Live30は「大道会グループのコミュニケーション情報誌」として季刊発刊されています。各施設の受付付近や法人本部に設置されていますので、ぜひ手に取ってご覧ください。
最新号

|
2025年冬号 vol.254
【TOP MESSAGE】
新年のごあいさつ
院長就任のご挨拶
【CLOSE UP】
大道会創立70周年祝賀会を開催しました
【ACADEMY】
第30回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
No.28 危険予知トレーニング
【SCRAMBLE】
「家族の集い」を再開しました
脳性まひ講演会対面開催が4年ぶりに復活!
【INFORMATION】
大規模災害訓練を実施しました
森之宮病院でリハビリウェアのレンタルサービスを開始しました
電子カタログはこちら
|
バックナンバー

|
2024年秋号 vol.253
【CLOSE UP】
大道会70年の歩み②
【ACADEMY】
コーチングコミュニケーション
第32回 日本乳癌学会学術総会
管理者レベルアップコース
回復期セラピストマネジャーコース第14期
2024年度 上期昇進者研修が開催されました
【SCRAMBLE】
自分を癒す会
登録医紹介㊹
【INFORMATION】
マスキングテープを使ったホスピタルアートを始めました
敬老会を開催しました
電子カタログはこちら
|

|
2024年夏号 vol.252
【CLOSE UP】
大道会70年の歩み①
【ACADEMY】
第61回日本リハビリテーション医学会学術集会
第65回日本神経学会学術大会
第54回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会
「終末期に訪問看護・リハビリができること」~事例を通して学ぶ~
【SCRAMBLE】
第14回 森之宮病院登録医総会
5月のレクリエーション活動「ゴスペルコンサート」
脳卒中サロンを開催しました
登録医紹介㊸
【INFORMATION】
令和6年度日本看護協会長表彰を受賞
森之宮病院のMRI装置を最新装置に更新しました
ご寄贈をいただきました
電子カタログはこちら
|

|
2024年春号 vol.251
【CLOSE UP】
2024年度 入職式・新人教育集合研修
【ACADEMY】
看護管理に大切な人材育成とチームマネージメント
令和5年度 中堅者研修
2023年度 近代ボバース概念 CBC 小児領域 8週間基礎講習会
実地指導者研修
【SCRAMBLE】
こもれびカフェを再開
西広島リハビリテーション病院交流会
フィーリングアーツに魅了されて
登録医紹介
【INFORMATION】
循環器内科の川﨑部長が読売新聞の取材を受けました
入職医師のご紹介
ご寄付・ご寄贈を頂きました
電子カタログはこちら
|

|
2024年冬号 vol.250
【TOP MESSAGE】
新年のごあいさつ
【CLOSE UP】
第22回大阪病院学会
【ACADEMY】
新入会員に対する研修会
リフレッシュ研修会
【SCRAMBLE】
第25回兵庫県総合リハビリテーション・ケア研究大会開催
AHA 18-18講習会を開催しました
大阪府薬事関係等功労者知事表彰を受賞
登録医紹介
【INFORMATION】
ケアプランセンター東成おおみちを開設しました
ボバース記念病院でクリスマス会を開催しました
日本生命労働組合様からご寄付を頂きました
電子カタログはこちら
|
|
2023年秋号 vol.249
【CLOSE UP】
特別養護老人ホームサンローズオオサカの歴史と多彩なサービス
【ACADEMY】
第14回 日本子ども虐待医学会 学術集会
BCPを策定し、災害へ備えよう!
日本小児整形外科学会 第30回研修会
【SCRAMBLE】
入職医師のご紹介
教育ステーション事業『留置針の練習をしよう』
【INFORMATION】
大阪府看護協会長表彰を受賞しました
「 TEAM EXPO 2025 」 共創チャレンジ
車いすを寄贈して頂きました
電子カタログはこちら
|

|
2023年夏号 vol.248
【CLOSE UP】
大道会における医療DXの革新的な取り組み
【ACADEMY】
第14回 日本ニューロリハビリテーション学会学術大会
第126回日本小児科学会
日本ケアマネジメント学会 第22回研究大会
【SCRAMBLE】
森之宮病院が日本医療機能評価機構による病院機能評価認定を更新しました
第32回 日本有病者歯科医療学会総会・学術大会で優秀発表賞を受賞しました
【INFORMATION】
令和5年度 定時社員総会を開催しました
ボバース記念病院 公式Instagramを始めました
明治安田生命ライフフィールドマガジンの取材を受けました
電子カタログはこちら
|
 |
2023年春号 vol.247
【CLOSE UP】
森之宮病院が病院機能評価の更新審査を受審
2023年度 入職式・新人教育集合研修
【ACADEMY】
新人看護師フォローアップ研修実施報告
令和4年度 事業継続計画(BCP)策定研修
第33回病院管理実務・実践講座 第5講座
【SCRAMBLE】
近代ボバース概念CBC小児領域8週間講習会を開催しました
教育ステーション 2023年度のお知らせ
【INFORMATION】
森之宮病院 循環器内科 西庵邦彦医師が第40回日本心血管インターベンション治療学会近畿地方会で最優秀賞を受賞しました
入職医師・歯科医師のご紹介
電子カタログはこちら
|
 |
2023年冬号 vol.246
【TOP MESSAGE】
新年のごあいさつ
【CLOSE UP】
「あまリハ」開設3周年 ~地域に根ざしたリハビリテーションをめざして~
【ACADEMY】
「競争」より「協力」ー新たな遺伝性神経疾患LGI3異常症の発見
令和4年度 訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム研修報告 他
【SCRAMBLE】
東成山水学園 安全管理への取り組み
森之宮病院回復期病棟 成果発表会開催 他
【INFORMATION】
令和4年度 合同防災訓練に参加しました
ボバース記念病院でクリスマス会をしました
電子カタログはこちら
|
 |
2022年秋号 vol.245
【CLOSE UP】
森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定を締結 ~「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームを公開~
【ACADEMY】
国際ロールシャッハ学会学術集会発表報告
全国病院経営管理学会6月度研修会報告 他
【SCRAMBLE】
認定理学療法士臨床認定カリキュラム(脳卒中/発達障害)を実施
ハッピーハロウィーンパーティーを開催 他
【INFORMATION】
あまリハ オンラインでの巡回相談を実施
オンライン脳性まひ講演会 毎月開催中
電子カタログはこちら
|
 |
2022年夏号 vol.244
【CLOSE UP】
「訪問看護ステーション東成おおみち」が移転拡大しました
UR団地内のモデルルームをリニューアルします
【ACADEMY】
大阪府災害医療研修報告
医療ガス安全管理委員会全体研修会報告 他
【SCRAMBLE】
コロナワクチン3回目の職域接種を行いました
定年退職者のご紹介 他
【INFORMATION】
森之宮病院 脳神経内科の河野医師が医学博士号を取得しました
大道理事長が総務大臣表彰を受賞
電子カタログはこちら
|
 |
2022年春号 vol.243
【リーダーの視点】
特別インタビュー/社会医療法人大道会法人統括看護部長 福岡幸代
「元気に明るく、楽しく」ワークライフバランスを大切に
【CLOSE UP】
2022年度入職式。新人教育研修
グリーンライフが「超強化型老健施設」として新たに始動しました
【ACADEMY】
大放技・大臨技合同フォーラム
難治性疾患政策研究事業 研究報告会
【SCRAMBLE】
令和3年度 日本診療放射線技師会地域功労表彰を受賞しました
自宅でできる防災訓練 他
【INFORMATION】
食品衛生関係有料施設として大阪府知事より表彰されました
入職医師のお知らせ
電子カタログはこちら
|
 |
2022年冬号 vol.242
【TOP MESSAGE】
新年のごあいさつ
【リーダーの視点】
特別インタビュー/OSK日本歌劇団 楊 琳 氏
演劇界にも多大な影響を与えた新型コロナウイルス
模索する演劇界の課題とは?
【CLOSE UP】
ボバース記念病院 治療の進歩と病院の進化
【ACADEMY】
第21回大阪病院学会
第13回病棟師長会研修報告
【SCRAMBLE】
防災展を行いました
大阪DWATに登録 他
【INFORMATION】
大道道大理事長が厚生労働大臣表彰を受賞しました
PET画像診断センター 森之宮クリニック営業終了のお知らせ
電子カタログはこちら
|
 |
2021年秋号 vol.241
【リーダーの視点】
特別インタビュー/アートコーポレーション株式会社 名誉会長 寺田 千代乃 氏
新型コロナウイルス感染拡大が引越し業界に与えた影響は?
【CLOSE UP】
2021年度大阪府訪問看護実践研修事業「 教育ステーション事業」の取り組み
【ACADEMY】
脳波位相同期指数を用いて評価した脳卒中後の失語症重症度と
脳ネットワーク変化との関連
【SCRAMBLE】
「屋上庭園緑化プロジェクト」ジャガイモを収穫しました
大阪府福祉基金:SAC高層賃貸住宅における災害時要援護者支援事業 他
【INFORMATION】
令和3年度公益社団法人大阪府看護協会会長表彰を受賞
帝国ホテル大阪でコロナワクチン職域接種を行いました
電子カタログはこちら
|
 |
2021年夏号 vol.240
【CLOSE UP①】
スマートエイジング・シティの活動
【CLOSE UP②】
グリーンライフのデイケアを紹介
【ACADEMY】
第63回日本小児神経学会学術集会
第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
【SCRAMBLE】
新型コロナワクチンの職員接種を完了しました
令和3年度大阪府看護事業功労者表彰
第13回実践報告会 他
【INFORMATION】
森之宮第二団地でラジオ体操
脳性まひ講演会オンデマンド配信
電子カタログはこちら
|
 |
2021年春号 vol.239
【リーダーの視点】
特別インタビュー/大阪府看護協会会長 高橋弘枝氏
コロナ禍で再確認される看護職の本来業務 これからの看護職の取り組みとは?
【CLOSE UP】
2021年度 入職式・新人教育集合研修を開催しました
【ACADEMY】
16th International Child Neurology Congress
第7回 日本地域理学療法学会学術大会
【SCRAMBLE】
森之宮団地秋祭り「エアーストレッチャー体験会」
大阪市東ブロックの教育ステーション事業を受託します 他
【INFORMATION】
入職医師・歯科医師のご紹介
サンローズオオサカの施設長に就任しました
電子カタログはこちら
|
 |
2021年冬号 vol.238
【TOP MESSAGE】
新年のごあいさつ
【リーダーの視点】
特別インタビュー/大阪府病院協会 佐々木 洋会長
地域・医療機関の特性を踏まえた医療提供体制とは?
【CLOSE UP】
コロナ禍で普及拡大するICTの活用
【ACADEMY】
第54回日本作業療法学会
【SCRAMBLE】
救急撮影認定技師の資格を取得しました
敬老会を開催しました 他
【INFORMATION】
教育研修の取り組みについて執筆しました
ユニフォームが新しくなりました
電子カタログはこちら
|
 |
2020年秋号 vol.237
【リーダーの視点】
特別インタビュー/大阪府私立病院協会 生野弘道会長
新型コロナウィルスの感染が拡大 民間病院の役割、「第2波」で見えた課題とは?【CLOSE UP】
兵庫県立障害児者リハビリテーションセンター
【SCRAMBLE】
診療用放射線に係る安全管理体制の取り組みについて
巡回相談・指導を行いました 他
【INFORMATION】
森之宮病院循環器内科の川﨑大三部長が今期もベストドクターズに選出されました
スマートエイジングシティの取り組みを続けています
電子カタログはこちら
|
 |
2020年夏号 vol.236
【リーダーの視点】
特別インタビュー/大阪府医師会 茂松茂人会長
新型コロナウィルスの影響で大阪府の医療現場では何が起こっているのか?
【CLOSE UP】
チーム大道で新型コロナウィルス感染症に立ち向かう
【SCRAMBLE】
兵庫県立障害児者リハビリテーションセンターの愛称決定!
10月より巡回相談・指導開始
【INFORMATION】
健康雑誌『夢21』に森之宮病院のリハビリ解説が掲載されました
脳卒中後歩行障害に対する新規治療の医師主導治験を開始しました
電子カタログはこちら
|
 |
2020年春号 vol.235
【CLOSE UP】
Live30に寄せて
2020年度 入職式・新人教育集合研修を開催しました
【ACADEMY】
第36回 日本障害者歯科学会総会および学術大会
第7回 大阪府看護学会
第6回 日本地域理学療法学会学術大会
【SCRAMBLE】
認知症をテーマにしたカフェ「よつ葉カフェ」を月1回開催しています
2020年4月1日より入院医療費の計算方法が変わります
第13回 森之宮病院登録医総会
【INFORMATION】
兵庫県立障害児者リハビリテーションセンターが開院しました
大道クリニックでオンラインHDFによる透析治療が始まりました
電子カタログはこちら
|
 |
2020年冬号 vol.234
【TOP MESSAGE】
新年のごあいさつ
【CLOSE UP】
神経リハビリテーション研究部20周年を迎えて
【ACADEMY】
Neuroscience 2019(北米神経科学会)
AACPDM2019 第73回 米国脳性麻痺発達医学会
第20回 大阪病院学会
【SCRAMBLE】
ハロウィン運動会を開催しました
第3回ピンクリボンwith森之宮病院を開催しました
【INFORMATION】
入職医師のご紹介
「知ってはる?脳卒中!」3団体共催による市民講座が開催されました
電子カタログはこちら
|
 |
2019年秋号 vol.233
【CLOSE UP】
森之宮病院に「地域包括ケア病棟」を開設
【ACADEMY】
第13回 国際リハビリテーション医学会世界会議
第9回 日本ボバース研究会学術大会
第19回 大阪介護老人保健施設協会懇話会
【SCRAMBLE】
入職医師・歯科医師のご紹介
脳卒中教室を月に2回開催しています
第5回脳性麻痺治療セミナーを開催しました
【INFORMATION】
森之宮病院で下肢静脈瘤治療が始まりました
ボバース記念病院のホスピタルアートが完成しました
電子カタログはこちら
|
 |
2019年夏号 vol.232
【CLOSE UP】
健康ステーション「まなぶ」を開設
【ACADEMY】
第1回CPフォーラム
第13回 国際リハビリテーション医学会世界会議
米国小児科学会学術集会(PAS 2019 meeting)
【SCRAMBLE】
吉田科長が大阪府看護事業功労者として表彰されました
「大阪市認知症介護実践者研修」実践報告会を開催
近代ボバース概念小児領域8週間講習会を開催しました
【INFORMATION】
人間ドック健診施設機能評価の認定を更新しました
森之宮フェスティバルに参加しました
電子カタログはこちら
|
 |
2019年春号 vol.231
【CLOSE UP】
平成31年度 新人教育集合研修を開催しました
【ACADEMY】
第35回 日本障害者歯科学会総会および学術大会
回復期リハビリテーション病棟協会 第33回 研究大会 in 舞浜・千葉
第29回 平成30年度病院管理実務・実践講座
【SCRAMBLE】
ヘルシーライフフェスタ&スマートエイジング・シティ具体化手法セミナー
淀川キリスト教病院
【INFORMATION】
大道会在宅事業部 事業所移転のご案内
森之宮病院 地域包括ケア病棟開設に向けた取り組み
電子カタログはこちら
|
 |
2019年冬号 vol.230
【リーダーの視点】
特別インタビュー
新年のごあいさつ
【CLOSE UP】
グリーンライフ20周年を迎えて
【ACADEMY】
Neuroscience 2018(北米神経科学会)
平成30年度病院管理実務・実践講座 第2会合「コスト管理」
【SCRAMBLE】
医療福祉連携士の資格取得しました
第2回ピンクリボンwith森之宮病院
【INFORMATION】
大阪脳卒中医療連携ネットワーク10周年記念事業が開催されました
入職医師・歯科医師のご紹介
電子カタログはこちら
|