運動療法(リハビリテーション)

運動療法は、下肢閉塞性動脈硬化症によって損なわれた歩行機能を改善させるだけでなく、動脈硬化を抑制する作用もあり非常に有効な治療法です。

間歇性跛行に対する運動療法

間歇性跛行の患者さんの中には、適切なお薬と運動療法だけで症状が改善した方もおられます。
入院後は歩行機能を評価するために医師、理学療法士とともに歩いていただき、詳しい歩行機能を評価します。
その後、運動療法を行い、退院前には理学療法士が退院後の運動指導をいたします。

当院では運動療法と必要最低限のカテーテル治療を組み合わせることにより、退院後も運動が習慣的になられる患者さんが非常に多く、歩行という当たり前の動作が楽しくなるような指導をスタッフも心がけております。

指導の具体例

100m歩くと足が痛くなるような方には100mをいつもより少し早足で歩いてもらい、痛みが完全にとれるまで休んでいただきます。
そしてまた同じことを繰り返す、という歩行運動を1回30分、1日2回程度を目安に、週に3-4日行っていただくよう指導しています。

※このような運動で胸に違和感のある方は狭心症の疑いがありますので、すぐに医師に相談してください。

重症虚血肢に対するリハビリテーション

当院では足に傷があり歩くことが困難な患者さんにも、理学療法士がマンツーマンでベッドサイドを中心としたリハビリを行います。
これはカテーテル治療後、血流が回復してから足の傷が治るまである程度の月日を要するため、その間寝たままで関節や筋肉を動かしていないと関節が固まったり筋力が低下したり、いざ足の傷が治った時に歩けなくなる可能性があるからです。

また、疼痛緩和や再発予防を目的にインソール(足底板)や靴を作成し“歩ける足”を目指します。

※傷の程度によっては十分なリハビリが行えない場合があります。

 

 

診療のご予約・お問い合わせ先

早期診断、早期治療があなたの将来を大きく変えます。

森之宮病院の循環器内科では、下肢カテーテル治療のエキスパートが診断・治療いたしますので、他院でカテーテル治療が不可能と言われた方、下肢の切断を勧められた方、紹介状をお持ちでない方も一度ご相談ください。

TEL

06-6969-0111(代)

受付時間

平日  9:30~17:00
土曜日 9:30~12:00

担当

外来受付(1階中央処置室)

 
  1. 森之宮病院
  2. 下肢閉塞性動脈硬化症のカテーテル治療(循環器内科)
  3. 治療について
  4. 運動療法(リハビリテーション)