乳がんの治療
手術
当センターの特徴は、乳腺専門医である乳腺外科医と乳房再建専門の形成外科医が密に連携して、「根治性」と「整容性」を高いレベルで両立した最適な手術を提供できるよう全力を尽くしていることです。
「根治性」とは乳がん病変を残さず完全に切除することです。術前の画像情報を詳細に検討して、切除する範囲を慎重に決定しています。
「整容性」とは乳がん切除後の乳房の形を美しく整えることです。
根治性が損なわれることのない範囲で、できるかぎり乳房や乳頭乳輪を温存するよう努力しています。
さらに、手術創がなるべく目立たないようにするため、皮膚切開の位置を決定します。
乳がん切除後の乳腺組織の欠損部をなんらかの形で修復しなければなりません。周囲の乳腺や脂肪組織をずらして修復する方法で満足のいく仕上がりにできるのはむしろ少数で、多くの場合乳房のひきつれや凹み、乳頭乳輪の位置異常などが残ってしまいます。
そのような場合は乳房再建に精通した形成外科医との連携による乳房再建を考慮させていただきます。
乳房の手術について
乳房に対する手術の方法は、乳房温存術(部分切除術)と乳房切除術(全摘術)に大別されます。
乳房にできたがん細胞をすべて摘出できた場合、全摘術と温存術のどちらでも予後に差はありません。
1.乳房温存術(部分切除術)
乳房をすべて取り除くのではなく、乳がんとその周囲の乳腺組織を円状または扇状に切除し、それ以外の正常な乳房を温存します。
手術中に切除した乳腺組織の縁(断端)に癌細胞が存在しないことを迅速病理検査で確認します。
温存術の長所は「自分の乳房が残せる」という点です。
がんの大きさ・部位や元々の乳房の大きさによって術後の乳房の変形の程度にかなり個人差が出る場合があります。
温存術で気をつけなければならないのが、温存した正常乳腺内に再びがんができる局所再発(乳房内再発)です。その予防のために温存した乳房へ術後放射線照射することが強く推奨されています。
2.乳房切除術(全摘術)
通常はがん直上の皮膚・乳頭・乳輪を含め乳房を全切除します(Bt)。
がんの部位や進行程度によっては、皮膚を残す皮下乳腺全摘術(SSM)や、皮膚だけでなく乳頭・乳輪も温存する乳頭乳輪温存皮下乳腺全摘術(NSM)が可能な場合があります。
リンパ節の手術について
乳がんは血流やリンパ流にのって全身に転移する場合があることがわかっています。最も早い時期に転移しやすいのは、腋の下のリンパ節(腋窩リンパ節)です。
1.センチネルリンパ節生検
手術前の触診や画像検査で、腋窩リンパ節が病的に腫れていない場合に行います。
センチネルリンパ節とは、乳がん細胞が最初に流れ込むと考えられる腋窩リンパ節のことです。
手術の際には、乳輪に微量の色素を注射して、色素に染まったセンチネルリンパ節を見つけ出しこれを摘出し、がん細胞の有無を調べます。その結果、リンパ節に転移がないと判断できれば腋窩リンパ節郭清を省略することが可能です。
2.腋窩リンパ節郭清
「腋窩リンパ節郭清」は腋窩の脂肪の中に埋め込まれるように存在するリンパ節を取り残しがないよう脂肪も含めて一塊に切除します。下記の場合に採用されます。
- 術前検査で腋窩リンパ節に転移が認められた場合
- センチネルリンパ節生検で転移が見つかった場合
転移リンパ節の個数が多いほど再発する危険性が高くなるため、術後に投与する薬物を選択するうえで重要な情報となります。
近年の臨床試験の結果では、がんが比較的小さく、乳房温存術の後に放射線治療を行う場合は、センチネルリンパ節に転移個数が少数であれば、追加の腋窩リンパ節郭清を省略しても治療成績に差がないという報告もされています。
ただし、病状に合わせた判断が必要になりますので、主治医とよく相談してください。
薬物療法
当センターでは最新のエビデンスに基づく世界基準(St. GallenコンセンサスやNCCNガイドライン)の最適な薬物療法(標準治療)を提案・実施しています。
また、初回化学療法にかぎり、よりきめ細かく副作用に対応させていただくために入院治療を受けていただきます。
放射線治療
乳房温存術後の温存乳房への照射、乳房切除後腋窩リンパ節転移(原則は4個以上)に対する胸壁・鎖骨上への照射、乳がん骨転移部位への照射などが必要になることがあります。
当センターには照射装置を備えておりませんので、近隣施設と連携しています。(国家公務員共済組合連合会 大手前病院など)
手術後・薬物治療中のケア・リハビリテーション
手術後、患側の上肢がむくんだり(リンパ浮腫)、動かしにくくなることがあります。また薬物治療中、筋力の低下や手足のしびれ、関節痛などが生じることがあります。
これらを予防・治療するために、当センターでは入院治療中、必要があれば専従リハビリスタッフによる積極的な指導を受けていただきます。
また、退院後は医療リンパドレナージセラピストやリンパ浮腫療法士によるスキンケア、セルフマッサージの指導、弾性ストッキングの指導、日常生活におけるセルフケアの指導を継続的に受けていただくことができます。
手術後の下着について
当センターでは月に1回下着相談日を設け、補正下着専門のアドバイザー(ブレストカウンセラー)が来院しています。 |
お問い合わせ・ご予約
TEL |
06-6969-0111(代) |
---|---|
受付時間 |
平日(月~金) 9:30~17:00 |